▼日時:1月30日 (水) 19:00〜21:00(18:30開場)▼
【2013年第85回アカデミー賞ノミネート作品!(外国語映画賞)】
アフリカの少女兵がたくましく成長する姿を美しく描いた『魔女と呼ばれた少女』が2013年3月から一般公開されます。
それに先立ち、英治出版で先行上映会を実施します!上映後には、豪華ゲストを迎えてトークショーを開催。
世界の子ども兵の問題や、支援の方法などを語ります。
イベントの収益は、経費をのぞいた全額を元子ども兵を支援するNPO団体テラ・ルネッサンスに寄付します。
▼映画紹介▼
【機関銃をお守りに 命がけの恋をした】
「私はコモナ。14 歳。これから生まれるあなたに、“魔女”と呼ばれたママのすべてを話したい。死と隣り合わせの日々の中で、私は彼と出逢ったの」
平和な水辺の村から拉致され、反政府軍の兵士となったコモナは、死んだはずの人たちに導かれ、全滅必至のゲリラ戦から生還する。
亡霊の見える力が勝利を招き、“魔女”と崇められるコモナだが、殺される運命を悟り、最愛の少年と逃避行の旅に出た――。
《第62回ベルリン国際映画祭<銀熊賞><主演女優賞>受賞》
《バンクーバー映画批評家協会賞2013<作品賞><主演女優賞><助演男優賞>》
《第11回トライベッカ映画祭<作品賞><主演女優賞>受賞》
▼スピーカー▼
【鬼丸昌也(おにまる・まさや)】
特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス創設者・理事。
2001年、初めてカンボジアを訪れ、地雷被害の現状を知り、「すべての活動はまず『伝える』ことから」と講演活動を始める。同年10月、大学在学中に「全ての生命が安心して生活できる社会の実現」をめざすNGO「テラ・ルネッサンス」設立。カンボジアでの地雷除去支援・義肢装具士の育成、日本国内での平和理解教育、小型武器の不法取引規制に関するキャンペーン、ウガンダやコンゴでの元・子ども兵の社会復帰支援事業を実施。2002年、(社)日本青年会議所人間力大賞受賞。地雷、子ども兵や平和問題を伝える講演活動は年140回以
上。国内外を問わず精力的な活動を行っている。主な著書に『ぼくは13歳 職業、兵士。』(合同出版)などがある。
鬼丸昌也さんのサイト: http://www.onimaru-masaya.net/
テラ・ルネッサンス: http://www.terra-r.jp/
【根本かおる(ねもと・かおる)】
ジャーナリスト。元国連UNHCR 協会事務局長 神戸市生まれ。
東京大学法学部卒業後、テレビ朝日でアナウンサー、報道記者勤務を経て、米国コロンビア大学大学院で修士号取得。1996年〜2011年末までUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)職員として難民援助の最前線で活動。WFP(国連世界食糧計画)広報官、国連UNHCR協会事務局長を経て、2012年よりジャーナリストとして活動中。
※英治出版サイトにて映画紹介コラム
「スクリーンの向こうに故郷が見える」連載中
http://eijipress.co.jp/kaorueiga/
▼詳細▼
◎日時:1月30日(水)19:00〜21:30(18:30開場)
◎会場:EIJI PRESS Lab(東京都渋谷区恵比寿南1-9-12ピトレスクビル5F)
◎地図:http://eijipress.co.jp/lab/access.php
◎最寄駅:JR山手線恵比寿駅、東京メトロ日比谷線恵比寿駅
◎参加費:1500円
◎申込先:https://ssl.form-mailer.jp/fms/63f4d21d209814
◎定員:30名 ※先着順とさせていただきます。
【関連する記事】
- 【10月11日は国際ガールズ・デー】関連イベントが続々!! #2013girls..
- 10月7日開催【石田勝子さん帰国報告会&トークセッション】―世界最悪の紛争地コン..
- 東京おもちゃショーに出展、城郭復元ジオラマシリーズ城ラマ第一弾「三河長篠城」とそ..
- 6/7、上村“chicken”悠也氏講演会「すべては小さな“1”の積み重ね」のお..
- ピースマインド・イープ株式会社さんが『災害時の心と体サバイバルミニブック』をリリ..
- 【エシカル×リュクスなレザーブランドandu ametが贈るバレンタインナイト】..
- スカイライト コンサルティング、「第6回 起業チャレンジ」を開催
- 【Katchaman流 「自分がより輝くためのつながり術」】勝屋久さんトーク&交..
- 『育休復帰前に覚えよう!時短でおいしい料理教室!〜作り置きから広がる簡単アレンジ..
- TSUTAYA三軒茶屋店さんで『災害時のこころのケア』小冊子の配布を開始